義胡府国風土記~旅と外出~

5年間放置していました

素敵なSHIMANAGASHI 波照間島2014


こんにちは。



今年もマイルの消滅期限がやってきて、1年9カ月ぶりに波照間島に上陸して参りました。
前回訪問時の様子はコチラ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆◆1年9ヶ月前と特に変わらない島の光景




もはや書き記す事もないほど訪れているので、どこかで見たような手垢の付いた写真ばかりで内容も薄めですが、相変わらずの美しい景色が早くも懐かしく感じられます・・・さすがに前回とはあまり変わった様子はありませんでしたが、これでも初めて訪れた14年前と比べたら若干発展しています。



7月のこの時期に上陸するのは初めてで「梅雨明けのニシハマの海の青さはやばい・・・」と以前聞いた事がありましたが、それも納得の美しさ。
ただ晴れれば通年でこれくらい美しいような気もします。



目新しい島の変化も特になくぶらぶら散策してもいるのはヤギくらい。



凄いポジションで立ち寝しているヤギ。



気づかれる。



見られると落ち着かないようすでした。



逃げるヤギの群れを追跡。

彼らは延々と道路上を逃げてしっかり交差点で曲がっていきました。





これから夏本番といった感じの島の光景。

ただの雲や電信柱でさえも絵になる離島の不思議な力。




賑わいを見せる空港通り・・・


一度空路で訪れてみたかったです。




原始すぎる公園“ぶりぶち公園”



野趣溢れすぎな雰囲気は相変わらずでした・・・




最南端のいじられキャラ“イチ”も元気そうでした。(前々回訪問時、イチとの釣り対決)




◆◆【世界遺産】民宿たましろの「顕著な普遍的価値」



宿泊したのは日本の宿泊施設の逆頂点に君臨する名宿たましろ(今回はここしか空いてなかった)。


ましろでは宿泊費を支払って快適さを手放すという斬新な旅スタイルを体験する事が出来ます。食事の際等は様々な年代&キャラクターの人々との間で社交性を磨き、対人関係の構築力も鍛えられます。宿主の玉城さんのホスピタリティー精神の98%は食事のボリュームに捧げられ、居住性への関心は僅かだけど、この宿を愛する旅人は多く、お金では得られないプライスレスな何かを求めにやって来ているように思います。



今回は戦争を経験している年代なのにウィンドサーファーでカッコいい九州男児のお爺さん(流暢な久留米弁)と一緒で大いに刺激を受けました。とてもざっくばらんな性格で人生を謳歌するには楽観的である事が大事だと改めて思わされました。腐ったヤシの実を拾ってきても全く気にしません。


しかし、いつ来ても安定しているたましろのガラクタっぷりは保全状況も良好で近い将来の世界遺産登録も夢ではないといった感じでした。たましろに泊まるようになって10年目ですが、散らかりっぷりは10年来変わらずで、これ以上にもならないしこれ以下にもならない。因みに室内はそんなに散らかってないのでご安心を。



とはいえ宿泊したのはいつもの別館。本館から歩いて2〜3分のところにあって、建立された年代は不明です。


本館が小奇麗に感じるほどの佇まい。最近流行の古民家風とかあまっちょろいものではなくただの古民家。


初めて島を訪れた際に“寂れた雰囲気がなんともいえない空き家だ”と思わずシャッターを切った事があるのですが、ここが宿泊施設だとつゆ知らず、今ではそこに宿泊しています。


一見ダウナーな感じですがただ寝起きするだけだし、日ごろから無頓着で非潔癖症な自分にとってはこれで十分。決まった時間に食事も出るし、世界一奇麗な海で泳ぐことが出来るし、最高に自由な服役生活を送っている感じでした。




◆◆星になったタマワゴン


スペースシップのようなたましろ送迎用ワゴン(通称タマワゴン)。


しかし残念な事に翌日突然に動かなくなり、上の写真は恐らく生前最期の姿を捉えた写真となってしまいました・・・・内外ボロボロになるまで使われて、数え切れない程の旅人の思いを乗せて走り続けた“タマワゴン”。亡くなる前日に奇麗な姿を撮ってあげれて、少しは弔う事が出来たかもしれません。


そんなつかの間の島時間。滞在中は一切冷房に当たることがなく体が熱をおび、石垣島で久々に冷房にあたった際に快楽物質が大量に分泌されるのを感じました

暑くてちょっとまいりりそうになって“もう暫くは来るのやめようかな”と思ったりもしましたが帰宅してみるともう既に懐かしく思います。

恐らく8度目の訪問もあるかと思いますが、次回は風の心地よい日に狙いを定めて訪問しようかと思います。